打たれ弱いママの徒然日記ー子育てや留学体験記など

打たれ弱いママの日々を綴ります。

感情を読み取れても、その原因まではわからない

朝活ってしたことありますか?

 

私は昔から朝が弱く、小中学校時代は、遅刻ギリギリまで寝てるし、朝練がある部活には入らなかった。

 

そんな私が、先日インターネット上での朝活会に参加した。すっぴん✕パジャマで。

 

「ただ聞く会」

 

傾聴とはなんぞや、を皆で学ぼう!という主旨の会にて、今回私が得たものとは何か。2 回に分けて紹介します。

 

・感情を感じ取れでも、その原因まではわからない(←今日はコレ)

・完全なる理解を目指さなくても良い(次回)

 

 

 

人間は、どことなく話している人の感情を感じ取ることはできる。

でも、その感情が生まれた原因や背景はわからない。

 

 

Zoomというウェブ会議を使って、15人くらいが集まり傾聴を実践してみた。

大まかにはこんな流れ。

 

 

① 【話し手】特定の人が「最近あった気になること」を1分程度話す。

② 【聞き手】①の時間は、周りの聞き手は質問もせずに聞くことに集中する。内容よりも、話し手の表情や動きに注目する。

③ 【聞き手】「話し手からどんな感情を読み取れたか」を聞き手がシェアする(楽しい、嬉しい、不安、怒り、とまどい、等)

④ 【話し手】③で出てきた感情リストの中で、特に当てはまるものを選ぶ

⑤ 【聞き手&話し手】④についてディスカッションする

 

 

今回は私は聞き手役でした。

 

話し手からは「不安」を感じました。

 

最近の仕事での出来事を、話し手の方は語っていました。その中で伝わってきたのが不安。

 

話し手は不安を感じていたし、聞き手側にもそれが伝わっていた。

 

 

私はここで、「お仕事に対して不安があるのかな」と推測した。同じ推測をした、他の聞き手さんもいた。 

 

これが、大間違いだった。

 

話し手さんはお仕事自体はとても大好きで、自信を持ってやっているそう。話し手さんが感じていた不安は「1分も自分1人で、どうやって何を話そう…」という不安だった。

 

仕事自体の不安は0、「ウェブ会議というこの場をどうしよう」不安が1。

 

この件での私の学びは

 

  • 相手の観察に意識を集中すれば、ウェブ会議であっても、「私がどんな感情を持っているのか」は伝わる
  • 相手が持っている感情がわかっても、その感情がどこから来たものなのか、原因や背景の憶測は大いに外れる

 

であった。

 

相手の感情がわかったところで、あれこれ勝手に憶測して、「きっと仕事が不安なんだろうな〜」なんて思い続けていたら、それは大きな誤解。

 

 

相手の感情がわかったとしても、その原因や背景はわからない。

 

他の人のことはわからない。

だから、知ろうとすることが大事。

 

 

勝手な脳内憶測をやめようと思えた、素敵な朝活の時間でした。