打たれ弱いママの徒然日記ー子育てや留学体験記など

打たれ弱いママの日々を綴ります。

「幸せ」「可哀そう」って誰が決めるのか

私、打たれ弱いママの徒然日記を書いています。かれこれ 2 年ほど。

 

見たくもないような、自分と向き合わないといけない。育児ではそんな場面が沢山ある。

 

イライラしたり、心の葛藤があったり、結構醜くなったり、次の瞬間には笑ってたりも。

 

色々考えて思った。「幸せは、いつも自分の心が決める」と言った、相田みつをの言葉は真実だったと。

 

以前も書いたとおり、私は敢えて、この醜い部分も書いています。生活や心の内の全てを書いてるわけではない。

 

発言や、自分が見聞きしたものの一部だけを切り取って、「こんなヒステリーママで子供が可哀そう」みたいなことを言われことが、たまーーーにある。

 

そりゃあ、私自身も、時々思う。「私がお母さんだなんて、れーちゃんもワカメちゃんも大変なこともあるだろうな」って。

だけどね、自分の子が「可哀そう」だなんて思わないし、そんな風に接してはいない

 

「幸せそう」も「可哀そう」も他人が決めることじゃない。

 

どんな親の元に生まれたって、何かしら大変なことはある。誰だって「可哀そう」だし、誰だって「幸せ」だ。

 

精神的・物理的に何不自由無く育つ事が、必ずしも良いこととは限らない。不自由さとどう過ごすか、が兄弟の絆を強くすることもあるし、逆境を乗り越える力を呼び覚ますかもしれない。

 

「完璧な親」の元で育ったとしても、それにもデメリットはある。「私はお母さんみたいにはできない」「僕はお父さんみたいにはなれない」と悩むこともある。自分ではない誰かになろうとすることは、とても苦しい

 

子供にも個性があるように、親にも個性があって、得手不得手がある。 

 

その家庭に生まれて、楽勝なこともあれば、大変なこともある。

 

同じ環境にて、幸せを感じる人と、不満を持つ人がいる。

 

 

幸せってなんだろう?

 

幸せそう、とか、可哀そう、って他人が決めるものじゃない。

 

自分の心が決めること。

 

親の努力で、子供の人生から哀しみを完全に取り除くことはできない。

 

笑顔も涙も怒りも哀しみも、全てある。それが幸せということ。

 

そんな、いつか、本で見た言葉をふと思い出した。

 

泣く、怒る。どっちもネガティブに取りがち。「これを感じれるって、私は幸せなんだな」って思う…ように努力してみようと思った。 

 

できる範囲で。

 

 

ま、怒り心頭の真っ最中はちょっと難しいかも(笑) 

 

できる範囲で、できる範囲で。

 

それをやり続けたら、幸せが増えそうな気がする。