打たれ弱いママの徒然日記ー子育てや留学体験記など

打たれ弱いママの日々を綴ります。

子供の習い事

なぜかヤクルトで実験する娘

打たれ弱いママ Kaori です。 怒りの沸点が低い私ですが、今日は怒りを引っ込めることに成功。 子供とは、大人にとっては「ええ!?」と言うようなキテレツなことをする。たとえば、表面張力の実験。 長女れーちゃん(小1)は、月に数回サイエンス教室がある…

親の妄想と子供の現実感

長女れーちゃんは、去年の夏からピアノを習い始めた。もうすぐ人生初の発表会。 子供が習い事を頑張ってたりすると、親の楽しい妄想は膨らむ膨らむ!プロのピアニストになれるんじゃないか、とか。 私の膨らんだ妄想を、一気に現実に引き戻してくれる聡い発…

初めての連弾が成功した

長女れーちゃん(5歳)は、2020年の夏にピアノを習いはじめた。 ほぼ毎日練習を続けている。れーちゃんに合わせて分析しているママ(私)の励ましがあるとは言え、コツコツ続けてるのは凄いことだ。 このコツコツと支える私と、れーちゃんの努力の実りを感じ…

子供との食事でイライラした本当の理由とその後ハッピーな気分になれた理由

こんにちは。打たれ弱いママです。 子供との食事中にイライラしてしまうこと、ありませんか? 正に、今晩の私は、子供との食事に嫌気が差してしまい…(T_T)。脳内で、極端な発想にまで至ってました。 それでも、今晩は嫌な気持ちを引きずらずに眠れそうです。…

あと一歩だけ。それで子供に寄り添える。

あと一歩だけ、あと一回だけ、あと1分だけ… それだけで、子供にとっては世界が180度変わって見えるみたいなんです。 今日は長女れーちゃん(5歳)とピアノのお稽古に行きました。 ピアノの先生は、私の叔母。近所ではないのに、1時間程かけて通うのは、身内…

私とれーちゃんを救った、小さな小さな間違い

お子さんに何かを教えようとして、喧嘩になったこと、ありますか? 我が家の長女れーちゃん(5歳)は最近ピアノを始めた。 先生にも習うけど、私もかなり教えるスタイル。家族内で物事を教えるのは、難しさがある様子。 親しい関係の者が先生だと、ちょっと…

理系っぽくて繊細な子供のモチベーションの維持の仕方

先日書いたとおり、長女れーちゃんはピアノを習いはじめた。 初めて「やりたい」と言い出した習い事。なんとか楽しく続けてもらいたい、と親の私も必死。 ピアノの練習に付き合うこと数週間。れーちゃんの物の捉え方を観察し、モチベーション維持のコツが少…

初めてのピアノのお稽古(チューリップの花が咲いたよ)

咲いた〜咲いた〜チューリップの花が〜♪ みなさん、お子さんの習い事ってどうしてますか? 長女れーちゃん(5歳)がピアノを始めました。 様々な習い事を誘ってみても、これまでれーちゃんは首を縦に振らなかった。大した焦りも、本人がその気になるまで待つ…