打たれ弱いママの徒然日記ー子育てや留学体験記など

打たれ弱いママの日々を綴ります。

小1 的国語のできる人・できない人

2学期も半ば。長女れーちゃん(小1)は学校生活も板について来た。

 

👧「れーちゃん、算数は得意だけど、国語は苦手〜」

 

そんな中、こんな事を言う。

文学少女のれーちゃんが、国語が苦手ってどうして?

 

話を聞いたら、小1ならでは、おそらく小1限定の答えが帰ってきた。

 

まず、れーちゃんの文学少女っぷりを記す。

保育園時代も一番好きな遊びは絵本。不動の1位。

園内の絵本を全て読破。しかも2周以上してる、という本好き。図書館も大好き。

 

なのに国語が苦手?そんなはずなかろう。一定の読書量を超えた人は、皆国語が得意だ。

だから、詳しく聞いてみた。

 

👧「字の形を時々先生に直されちゃう」

 

とのこと。

 

一般的な国語力と、れーちゃん的国語力の定義が違うらしい。

 

れーちゃん的国語が得意な人:字がキレイ

一般的国語が得意な人:読解力がある

 

字の形が「正しく」ないから直される。減点される。

そんなことしてたら、多分、ママ(私)の回答はほとんど × ですよ。だって基本が乱筆だから。

 

れーちゃんが練習しているピアノの楽譜に文字を書き込むと、注意される。

 

👧「ママ、『す』はちゃんと上に棒が出るんだよ!」

 

など。

 

れーちゃんにとっては、字の美醜は一大事である。だからこそ、国語が苦手だと思っている。

 

そんなことないのに。

もしそうなら、私は概ね × になってまう。

 

そもそも、国語ができないと、算数の文章題は解けない。だから、れーちゃんの国語力はひとまず大丈夫そう。

 

ちなみに、私は子供の頃、国語は比較的苦手だった。質問に答えるのが苦手だった。

 

「作者が伝えたかったことを、ア・イ・ウ・エから選ぶ」よりも「自分がどう感じたか」を書きたかったために。教育現場では、読書感想文以外では、私の意見なんて求められていなかった。

 

少しずつ学習した私は、だんだんと国語もできるようになっていったが、比較的苦手科目であり続けた。

 

れーちゃんは、私ほど変な反骨精神や強い意見がある子供ではないかもしれない。

 

けど、ちゃんと思って欲しい。

 

出題者の質問に答えるだけではなく、自分の意見も伝えていいんだ。

 

学校のお勉強では、意見なんて求められないかもしれない。けど、自分の意見を持って、それを伝えることは許されるんだ、求められてるんだ、皆と違っていいのだ。

 

と。

 

だから、お家では、読んだ本の感想をしっかりと聞きたいな。

 

 

学校ではなければ、体験できないことも沢山ある。

 

学校では学校ならではの体験を、

お家では、学校ではできないことを、

大事にしたいな。

 

☆☆☆Facebookグループにご参加ください☆☆☆

 

私は、本を書いて見たくて、電子書籍出版の準備中です。読者さんと一緒に作って行くためのグループを作りました☺

出版する予定の原稿の一部、
ブログには載せない私の一面、
グループメンバーの紹介、 

などを載せています♪

https://m.facebook.com/groups/548019025796481/

 

ここまで読んでくれた貴方も、仲間になってくれたら嬉しいです♪

 

私の直接の知り合いじゃない方も、ウェルカムです☺