打たれ弱いママの徒然日記ー子育てや留学体験記など

打たれ弱いママの日々を綴ります。

5歳児の飛行石

あの地平線〜♪輝くのは〜♬

 

先日、娘たちと「天空の城ラピュタ」を見た。

 

30年ほど前に初めて見たあの映画は、色褪せることなく、この年になってもワクワクさせてくれる。

 

数カ月前にも、見せようと試みたが、ロボットVS軍隊の地上戦のシーンでびびりまくった娘(長女れーちゃん5歳)は、「もう見るの辞める」と断念。やっと今回通しで見れた。

 

洞窟の中で、落下中のシータを助ける時、空浮かぶラピュタ島の中で光り輝く飛行石。

 

それを見終わった後、廊下の緑色の常夜灯を指さして、れーちゃんが言った。

 

「あ!飛行石だ!!」

 

 

と。次女ワカメちゃんも「飛行石だ!」とキャッキャ騒ぐ。

 

 

いつもそこらへんにある光を飛行石にたとえるとは、子供とはなんと可愛らしいことか。

 

 

私も子供の頃、何十回と見た名作。「(昔見ていたビデオテープには)このシーンとこのシーンの間にCMが入っていた」という所まで覚えるほど見たラピュタ。(見すぎ)

 

 

「土から離れては生きてはいけない」

 

 

子供の頃は、シータのこの言葉の意味がわからなかった。

 

そう、浮足立ってフラフラふわふわしていては、生きてはいけない。地に足をつけることの大事さ。英語にもね、「地に足がついてる(down to earth)」という慣用句があるほど。

 

大人になり、身近な光を飛行石に喩える想像力は失っても、哲学的な言葉の意味をわかるようになった。

 

大人になるって何だろう。

 

常夜灯が飛行石に見える方が幸せなのか、地に足をつけることの大事を知る方が幸せなのか。

 

 

30年経った今も、考えさせるラピュタ。これが世代を超えて語り継がれる所以か。